2010年4月16日 科学は爆発だー!タイトルはまったく無意味です。アイスランドの火山噴火によって欧州のフライトが全面的に機能不全に陥っています。 昨日は北部ヨーロッパだけでしたが、今日はヨーロッパ全域にまで影響しています。灰が問題みたいですが、 |
2010年4月13日一介のポスドクには、日々のネタがないです。 実験してこうでもない、あーでもない。そして次の実験の繰り返し。終わりがありません。悪循環にはまっているのを感じます。なんとかしないと。 |
2010年4月10日更新しないまま週末を迎えてしまいました。 |
2010年4月1日 日記4月になりました。ここ2、3日また冷え込んでおり、朝方は10度以下まで下がっている思われます。家の前にある桜も1週間まえからピンクのつぼみが見えていましたが、まだ2分咲き程度で桜もこの冷え込みに戸惑っているようです。 金曜日から月曜まで、イースター休暇で周りに休みになります。委託しているシークエンス反応(DNAの配列を読む)もストップするので、この実験は来週半ばまで何も進みません。今一番勧めたい実験なので残念です。 |
2010年3月31日 日常前回からちょうど1週間です。なかなかホームページを更新する時間が取れません。週一更新は守りたいと思います。 ヒトの培養細胞を使って研究してます。ルーティンと言える実験は、顕微鏡を使ってのLive cell imagingです。細胞を生きた状態のままで観察します。 1日分の顕微鏡データを解析するのに2、3日かかってしまい、ものすごく時間がかかります。 自動で解析できるような解析用プログラムを開発も考えているのですが(その前にJavaのお勉強が必要です)、やはり自分の目で見ないと違いが分からない事が多々あります。 後になって解析し直して気付くこともありますし。 書いてみたら行間が読みにくいので、後でスタイルシートで行間の設定をしてみようと思います。しないかも。 枠と色があるのをtableタグで一回訳が分からなくなったのでしばらくの間残しておきます。 |
2010年3月24日ひさびさの更新です。いろいろ考えた挙げ句日記形式を試してみたいと思います。週一での更新はしたいと思います。今日はここまで。 |